ファッションレンタルでどんな体験をしたいですか?
ファッションにはセオリーがある?
ファッションには自分なりのセオリーがあります。
普段、自分なりのファッションのセオリーなんか無いという人でも、無意識に何らかの好みや主観や、持論みたいなものに引っ張られるものです。
例えば、ファッションの系統。
普段、カットソーにデニムとスニーカーという組み合わせが多い人は、カジュアル系のファッションが多いのではありませんか?
シンプルで親しみやすい印象を与えてくれるスタイルで、動きやすく気取らないところがイイですよね。
このように、普段何気なく選んでいるファッションには、自分のセオリーが反映されます。好みと言っていいかも知れません。

ファッションレンタルでは、各社ターゲットとする「年齢層」や「系統」が違ってきます。ターゲットとする年齢層や系統が各社のサービスの特徴として表れ、ユーザーがファッションレンタルサービスを選ぶ時に自分のファッションのセオリーに結びついてきます。
自分の好みの系統の洋服をレンタルすることはもちろん、普段あまり選ぶことが少ない系統の洋服を試すことができるのがファッションレンタルのイイところです。
あなたは、どの系統がお好みですか?
ファッションレンタルサービスを選ぶのに迷った時はどんな体験をしたいかで選ぶこと
ファッションレンタルサービスを検討している段階では、各社とも様々な特徴があって、どのサービスを選んでいいのか分かりづらいですよね?
私も、ファッションレンタルを利用する前は、ネットやSNSでいろいろと情報をチェックしていましたが、どれを選んでいいのかものすごく迷っていました。
そんな時に、とても参考になったのは、先にファッションレンタルを利用していた同僚の子のアドバイスでした。
「ファッションレンタルは、洋服を借りるところじゃないよ!」

最初、同僚の子は何を言っているのか分かりませんでしたが、いろいろと話を聞いているうちに同僚の子の言っていることが段々と分かるようになってきました。
ファッションレンタルサービスを選ぶのに迷った時は、まずは自分がどんな体験をしたいかで選ぶことこそが重要なポイントです。
もちろん、ファッションレンタルは洋服をレンタルするところです。でも、普段、自分のセオリーで選んでいるような洋服だけを選んでいては、ファッションレンタルを利用するメリットがありません。
そのことが分かっただけで、とても楽しい気持ちになったことは決して忘れません。
そして、私がスタイリストの道に進んだのも、このことがきっかけでした。
ファッションで、普段味わえない体験をできるサービス。それがファッションレンタルなのです。
ファッションレンタルは、ファッションでいろいろな体験を味わえるサービスです!
あなたはどんな体験をしたいですか?
あなたはファッションで、どんな「体験」をしたいですか?
ファッションレンタルは、体験を味わうサービスだと言っても、何か抽象的でよく分からない部分もあるかと思います。
いちばん大切なことは、「あなたはファッションンレンタルでどんな体験をしたいですか?」という部分です。
この部分がハッキリしていないと、どこかのサブスクに何となく会員登録して、届いた洋服を何となく着て、1ヶ月経ったらまた届いた洋服を何となく着て・・・と、ファッションレンタルサービスを無駄に利用してしまうことにもなりかねません。
まずは、ファッションレンタルで「どんな体験」がしたいのか?そのイメージを膨らませてみてくださいね!
まとめ
いかがでしたか?
ファッションレンタルは、ただ洋服を借りて満足するだけではもったいないサービスです。ファッションレンタル各社のサービスは、いろいろな体験ができる仕掛けがいっぱいありますので、サービスの利用満足度を高める為に、ここにある関連記事をチェックしてみてください!

\ ファッションにも物語がある /